家で家族と食べる寿司 巻寿司 恵方巻きなら梅の花グループの古市庵にお任せ!

ご自宅用の寿司 巻寿司 恵方巻きなら古市庵まで。

2018/07/26 8/1~8/11 山の日商品販売のお知らせ
8月11日は山の日です!

山の日は海の日と同じく、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが
目的の祝日です!

古市庵では、人気の押寿司や、山菜とわさびが入った
少しピリッとした味わいのいなり寿司、山菜と刻み梅
入った相性抜群のいなり寿司の二種類楽しめる・・・
山に見立てた「詰合せ 山路(やまじ)」を販売します!

お近くにお立ち寄りの際はぜひお買い求めくださいませ。

※一部店舗では取り扱いのない場合がございます。
  
2018年山の日
 
2018/07/17 7/24~8/20 スタミナフェア商品販売のお知らせ
今年も暑い夏がやってきました!
記録的な猛暑が続いて夏バテになる方も多いと思います。
古市庵では7月24日から8月20日まで
スタミナ満点のお寿司・おむすび・おこわを販売します!!

10品目のスタミナ重には牛肉・豚肉・鶏肉が入っており
キムチが食欲をそそります。

おむすび ピリ辛高菜(四川風ラー油入)
いつもの高菜のおにぎりとは違ってラー油のしびれる辛さが
癖になるお味に仕上がっていますよ。

さらにさらに、おこわは素揚げしたにんにくの芽の
コリコリッとした食感が、焼肉の味付けを引き立てますよ。

ぜひこの機会にご賞味くださいませ!

一部お取り扱いのない店舗がございます。
  

2018年スタミナフェア(寿司)

 

2018年スタミナフェア(おむすび)

2018スタミナフェアおこわPOP
 
2018/06/27 7/1~8/19 丑の日商品販売のお知らせ
7月20日は土用の丑の日、二の丑は8月1日です!


古市庵では7/1より丑の日限定商品を販売します!

なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるかご存知ですか?
江戸時代に平賀源内が
「丑の日には『う』のつくものを食べると夏負けしない」という口コミで、
「本日丑の日」という貼り紙をうなぎ屋に掲げて大繁盛させたところから
始まったとされています。
暑さが厳しくなるので夏バテしないように古市庵のうなぎを食べて
スタミナをつけましょう!

※店舗によって販売している商品、うなぎの種類は異なります。
  
2018年 丑の日
 
2018/06/22 冷やし中華を巻いちゃいました!
暑い夏に食べたくなるのはやっぱり冷やし中華ですよね?
古市庵では6月26日から冷やし中華を巻寿司にアレンジした
冷やし中華巻を販売します!!
社内のメニューコンテストで3位になった商品です。

麺はもちろん豚の角煮が入っており、からしマヨネーズが
ピリ辛アクセントになって癖になる味です。

どうぞ後の機会にご賞味ください。

一部お取り扱いのない店舗がございます。
  

2018年 冷やし中華
 
2018/06/18 6/28~7/2 半夏生商品販売のお知らせ
7月2日は半夏生(はんげしょう)です。
半夏生ってご存知ですか?

農家にとってこの時期は雨が多いので、農作物が
たこの吸盤のように大地に這いつき、しっかり根付くようにと願い、
また、夏に向けて体力・精力をつけるという意味で
旬であるたこを食べるようになりました。

古市庵では、「たこのみぞれ煮」を使ったにぎり寿司と
いなり寿司が入った「詰合せ 煮だこづくし」を販売します!!
また「煮だこのいなり寿司」も単品販売しております。

どうぞこの機会にご賞味ください。


一部お取り扱いのない店舗がございます。

  

2018年 半夏生
 

<< 前のページ | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 次のページ >>