家で家族と食べる寿司 巻寿司 恵方巻きなら梅の花グループの古市庵にお任せ!

ご自宅用の寿司 巻寿司 恵方巻きなら古市庵まで。

2017/06/13 6/20~6/27 ちらし寿司の日商品販売のお知らせ
ちらし寿司の日ってご存知ですか?

1654年に備前(現岡山県)の藩主、池田光政公が
大洪水での物資不足から【一汁一菜令】という倹約令を
出しました。

それを受けた民衆は「少しでも美味しい食事がしたい」と
できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、
苦境を乗り越えたそうです。

その混ぜご飯が現在のちらし寿司の原型と言われています。
そこで池田光政公の命日である6月27日を「ちらし寿司の日」としました。

古市庵では6/20~6/27までの期間限定のちらし寿司を販売します。
三陸産の水だこを使用し山芋やオクラが入った「たこ梅ちらし」
ぜひご賞味ください。

※一部取り扱いのない店舗がございます。
  

2017年 ちらし寿司の日
 
2017/06/08 6/13~6/18 父の日商品販売のお知らせ
6月18日は父の日です。

いつも仕事を頑張っているお父さんに
感謝の気持ちを込めて古市庵のお寿司を
プレゼントしませんか?

わさびを混ぜ合わせたシャリと、ウニやいくら、まぐろなど
人気の海鮮ネタを具材にした父の日海鮮ちらしです。

ぜひお近くの古市庵へご来店くださいませ!

※一部取り扱いのない店舗がございます。
  

2017年 父の日
 
2017/06/05 6/13 【お買い得情報】巻き寿司限定販売のお知らせ
6月13日は古市庵の創業日です!


皆様への感謝の気持ちを形にした限定企画を実施。

地区に応じて販売しております巻き寿司をなんと!

数量限定で創業当時の価格にて販売いたします!


【関東地区のお店】
太巻(通常税込540円)⇒税込250円に!
◇中に入っている具材(焼海苔使用)
・玉子 ・かんぴょう ・しいたけ ・きゅうり ・おぼろ


【東海地区のお店】
のり巻(通常税込410円)⇒税込190円に!
◇中に入っている具材(黒海苔使用)
・玉子 ・かんぴょう ・きゅうり ・おぼろ


【関西地区のお店】※鳥取県と徳島県も含みます。
巻寿司(通常税込み399円)⇒税込180円に!
◇中に入っている具材(黒海苔使用)
・せり ・かんぴょう ・高野豆腐 ・厚焼き玉子


【広島県、愛媛県のお店】
太巻(通常税込み410円)⇒税込190円に!
◇中に入っている具材(黒海苔使用)
・せり ・玉子 ・かんぴょう ・おぼろ


【九州地区のお店】※山口県を含みます。
味太巻(通常税込み410円)⇒税込230円に!
◇中に入っている具材(黒海苔使用)
・三つ葉 ・かんぴょう ・玉子 ・おぼろ


こんなにお安くなるのは、6月13日の1日限り!

ぜひ古市庵へ足をお運びくださいませ。


※一部取り扱いのない店舗がございます。

※各店それぞれの限定本数にて販売しておりますので、売り切れの際はご容赦願います。

  
▽ 関東地区
 20170613創業祭
 ▽東海地区
 20170613創業祭2
 ▽ 関西地区
 20170613創業祭3
 ▽ 中国地区
 20170613創業祭4
 ▽ 九州地区
 20170613創業祭5

 
2017/06/03 6/6~6/30 雨の日キャンペーンのお知らせ
もうそろそろ梅雨の時期ですね。

が降るとジメジメして蒸し暑く
外に出たくないという方も多いのではないでしょうか。

古市庵では、そんな雨の中お買い物に来ていただいた
お客様へ感謝を込めて!雨の日キャンペーンを実施します!

6/6~6/30の間
「ちらし寿司 梅しらす」を販売します。
梅野沢菜の合わせ舎利と釜揚げしらすがとてもさっぱりとした
ちらし寿司です。

さらに!雨が降って、雨の日シールが貼られた商品は、
本体価格より50円引き!のお買い得キャンペーンです!
ぜひお近くの古市庵へご来店くださいませ!
※一部取り扱いのない店舗がございます。


  

2017年 雨の日
 
2017/06/01 6/1 エスパル仙台店オープンしました!
本日、6月1日㈭に宮城県の仙台駅すぐの商業施設
エスパル仙台の東館2階青の葉デイリーマーケット」内に
浪花古市庵 エスパル仙台店がオープンいたしました!

人気No.1の【うず潮巻】や上方寿司の定番【大阪寿司】など
たくさんのお寿司をご用意しております。

お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね!
  

開店時の様子はこちら↓
 20170601 エスパル仙台店①
 
 20170601 エスパル仙台店②
 
 20170601 エスパル仙台店③
 
 20170601 エスパル仙台店④
 
 20170601 エスパル仙台店⑤
 

 

<< 前のページ | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 次のページ >>