2017/06/28 7/4~7/10 納豆の日限定商品販売のお知らせ
|
7月10日は7(なっ)月10(とう)日は 納豆の日です!!
納豆の日とは・・・ 「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから、関西納豆工業共同組合が 関西における納豆の消費拡大のため、昭和56年(1981年)に 関西地域限定の記念日として定めました。 その後、全国納豆共同組合連合会が 平成4年(1992年)に改めて7月10日を「納豆の日」と決めたことで 全国的な記念日になりました。
7/4~7/10まで古市庵では納豆の日商品を期間限定販売します!!
まぐろやサーモンの海鮮に夏の食材オクラや山芋の上に とろ~り半熟玉子をトッピング。 お好みの量で納豆をかけて食べる海鮮納豆丼を どうぞご賞味ください!!
※一部取り扱いのない店舗がございます。

|
|
|
2017/06/27 7/1~7/25 土用の丑の日商品販売のお知らせ
|
7月25日は土用の丑の日です。
古市庵では7/1より丑の日限定商品を販売します!
なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるかご存知ですか? 江戸時代に平賀源内が 「丑の日には『う』のつくものを食べると夏負けしない」という口コミで、 「本日丑の日」という貼り紙をうなぎ屋に掲げて大繁盛させたところから 始まったとされています。 暑さが厳しくなるので夏バテしないように古市庵のうなぎを食べて スタミナをつけましょう!
※店舗によって販売している商品、うなぎの種類は異なります。

|
|
|
2017/06/24 6/30~7/7 七夕期間限定商品販売のお知らせ
|
7月7日は何の日かご存知ですか? そう!七夕ですね!
古市庵では、天の川をイメージしたちらし寿司や 短冊をイメージした押寿司の詰合せを期間限定販売 いたします!
今年の七夕はお寿司に願いをかけてみませんか(笑) 期間中は、ぜひ古市庵の最寄りのお店へお越しくださいませ。
|
|
|
2017/06/21 6/28~7/5 穴子の日商品販売のお知らせ
|
☆穴子の日ってご存知ですか?
夏の旬の穴子は、鱧と同様にビタミンAやカルシウムが 豊富で夏バテに効果的であることと、7と5で穴子の「なご」の 語呂合わせが由来です。
冬と比べさっぱりとした味わいの穴子が入った 巻き寿司と押し寿司は食欲をそそります。
期間中は古市庵のお店へぜひご来店ください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。

|
|
|
2017/06/15 6/23~7/2 半夏生商品販売のお知らせ
|
7月2日は半夏生です。 半夏生ってご存知ですか?
農家にとってこの時期は雨が多いので、農作物が たこの吸盤のように大地に這いつき、しっかり根付くようにと願い、 また、夏に向けて体力・精力をつけるという意味で 旬であるたこを食べるようになりました。
古市庵では、たこのみぞれ煮を使ったにぎり寿司と 細巻が入った詰合せ、また、いなり寿司を期間限定で販売いたします。 どうぞこの機会にご賞味ください。
※一部お取り扱いのない店舗がございます。

|
|
|