2019/06/24 7/1~7/7 七夕商品販売のお知らせ
|
古市庵では7月1日から7月7日までの期間中 七夕商品を販売します。
「ちらし寿司 七夕」は海老や穴子、旬のオクラ 星の形の玉子焼きなどを使い天の川をイメージした 七夕にぴったりのちらし寿司です。
七夕ちらしに願い事をして、七夕を楽しみましょう!! ぜひお近くの古市庵にお立ち寄りください。
※一部お取り扱いのない店舗がございます。
|
|
|
2019/06/22 6/25~7/2 半夏生商品販売のお知らせ
|
7月2日は半夏生(はんげしょう)です。 皆さん半夏生ってご存知ですか?
半夏生とは・・・・ 農家にとってこの時期は雨が多いので、農作物が たこの吸盤のように大地に這いつき、しっかり根付くようにと願い、 また、夏に向けて体力・精力をつけるという意味で 旬であるたこを食べるようになりました。
古市庵では、「たこのみぞれ煮」を使ったにぎり寿司といなり寿司が入った「詰合せ 煮だこづくし」を販売します!! また「煮だこのいなり寿司」も単品販売しております。
どうぞこの機会にご賞味ください。
※一部お取り扱いのない店舗がございます。
|
|
|
2019/06/08 6/18~6/27 ちらし寿司の日商品販売のお知らせ
|
ちらし寿司の日ってご存知ですか?
1654年に備前(現岡山県)の藩主、池田光政公が 大洪水での物資不足から【一汁一菜令】という倹約令を 出しました。 それを受けた民衆は「少しでも美味しい食事がしたい」と できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、苦境を乗り越えたそうです。
その混ぜご飯が現在のちらし寿司の原型と言われています。
そこで池田光政公の命日である6月27日を「ちらし寿司の日」としました。
古市庵ではその“ちらし寿司の日”にちなんで 海老のちらし寿司と穴子のちらし寿司を 6月18日から6月27日までの期間中 お買い得価格にて販売いたします!!
ぜひこの機会にご来店ください。
※一部取扱いのない店舗がございます。
※店舗によりちらし寿司の商品の取り扱いが異なりますので 店頭にてご確認ください。
|
|
|
2019/06/04 6/11~6/16 父の日商品販売のお知らせ
|
6月16日は父の日です。
いつも仕事を頑張っているお父さんに 感謝の気持ちを込めて古市庵のお寿司を
プレゼントしませんか?
最近人気急上昇中のユズ香るサバ高菜巻と焼鯖の押寿司
が入った詰合せを父の日限定で販売します。
ぜひこの商品を「お父さん、いつもお疲れサバ(さま)!」と お父さんに買って帰りましょう!
※一部取り扱いのない店舗がございます。
|
|
|
2019/05/27 6/4~6/30 雨の日キャンペーンのお知らせ
|
もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 ジメジメ蒸し暑く外に出かけたくないという方も多いのでは ないでしょうか。 古市庵では、そんな雨の中お買い物に来ていただいた お客様へ感謝を込めて!雨の日キャンペーンを実施します!
6月4日から6月30日の間「ちらし寿司 梅しらす」を販売します。 梅野沢菜の合わせ舎利と釜揚げしらすがとてもさっぱりとした ちらし寿司です。
さらに!雨が降って、雨の日シールが貼られた商品は、 本体価格より50円引き!のお買い得キャンペーンです! ぜひ雨の日はお近くの古市庵へご来店くださいませ!
※一部取り扱いのない店舗がございます。
|
|
|