2月7日から3月9日までの期間中
古市庵では初午(はつうま)にちなんだ、
いなり寿司を販売します。
初午(はつうま)とは・・・・
初午の日はその昔、五穀をつかさどる神様が
京都のいなり山に降臨された日とされており、
いなり寿司を供えてお祝いをしていたそうです。
ということで、初午の日にはお近くの稲荷神社で
五穀豊穣や商売繁盛を参拝した後、古市庵の
美味しいおいなりさんを食べてくださいね!
今年は、赤唐辛子と青唐辛子を使ったピリ辛ないなり寿司を
販売します。
いなり揚げを唐辛子と一緒に煮て、舎利にも混ぜております。
あげの甘さととてもマッチしております!!
どうぞこの機会にご賞味ください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。