11月1日は『寿司の日』とされていますが、ご存知ですか?
『寿司の日』の由来は、すし屋の先祖とされている平維盛が、
歌舞伎などに登場する有名な【弥助】に改名したのが11月1日
だったそうです。
それを記念して、昭和36年11月に全国すし商環衛連の第4回
熊本大会において毎年11月1日を『実りの秋・収穫の秋・米へ
の感謝の日』として「全国すしの日」とする事になったとのこと。
古市庵では10/26~11/1の期間中
長崎県産の肉厚で脂の乗りがいい「西のとろ穴子」や鯛・平目・鯵
を使ったいつもより豪華な【七種の海鮮ちらし】を販売します。
また11/1限定で【手巻寿司100円均一セール】も同時に実施します!!
どうぞこの機会に店舗へお越しくださいませ!
※一部取り扱いのない店舗がございます。