ちらし寿司の日ってご存知ですか?
1654年に備前(現岡山県)の藩主、池田光政公が
大洪水での物資不足から【一汁一菜令】という倹約令を
出しました。
それを受けた民衆は「少しでも美味しい食事がしたい」と
できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、苦境を乗り越えたそうです。
その混ぜご飯が現在のちらし寿司の原型と言われています。
そこで池田光政公の命日である6月27日を「ちらし寿司の日」としました。
さらに古市庵の社内メニューコンテスト第2位の
【ちらし寿司のゴーヤちらし】が商品化決定!!
苦みを抑えたゴーヤのシャキシャキした食感が、
口の中をさっぱりとさせ、さらに塩昆布・玉ねぎ・かつお節は
相性抜群の仕上がりになっております!
ぜひこの機会にご賞味ください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。